おしながき(メニュー)
今月のメニューにありません。(冷)
冷製トマトソースうどん
920円
笑門自慢のぶっかけだし、トマトピューレ、にんにく、しょうがなどを加えた特製の冷たいトマトソース。具材はナス、きゅうり、ベーコンが入っています。暑い時期にぴったりの洋風でさっぱりとしたおうどんです。
ねばとろぶっかけ
860円
長芋、オクラ、めかぶがうどんの上でねばねば。ヘルシーでスタミナたっぷりのぶっかけうどんです。真ん中に長芋、その上には卵黄、周りにはオクラ、めかぶ、かつお節などをトッピングしました。
笑門風台湾まぜうどん
900円
言わずと知れた「台湾まぜそば」を笑門風にアレンジしたおうどん。
辛さ控え目な挽肉をうどんの上にのせ真ん中には卵黄、周りに玉ねぎ、ニラ、青ねぎ、刻み海苔、鰹節の粉をトッピング。(追い飯付き)
肉汁うどん(村山かてうどん風)
920円
豚バラ肉の肉汁うどん(つけ麺)です。
武蔵村山のかてうどん風に味付けした肉汁。具材は、油揚げ、ごぼう、長ネギ、揚げなす。麺の上には、茹でたキャベツと水菜をトッピングしました。
山芋明太ぶっかけ
大将の故郷愛媛県松野町で育った「自然薯(マツノゴールド)」をすり下ろし「無着色の明太子」を加えた後かけだしを合わせた「山芋明太」のぶっかけうどんです。
大根おろし、おろししょうが、青ねぎ、揚げ玉、刻み海苔をトッピングしました。
胡麻トマサラダうどん
つけ汁は、笑門のざるだしに、トマト、白ゴマペースト、蜂蜜、食べるラー油などを加えた、冷たい特製のだしです。
トッピングは無農薬野菜を作っている地元「青空農園」さんのサラダ菜セットとかしわ天です。
冷やかけ茶漬けうどん
だしは「ヒヤヒヤ」です。
いつもの「かけだし」に「濃厚イリコだしと鰹だし」をプラス!
まさにお茶漬け!
この時期にピッタリ昔ながらの「しそ漬け梅干し」を大葉の上に載せ、周りにはミョウガと青ねぎをトッピングしています。
宮崎冷や汁うどん
宮崎県の郷土料理「冷や汁」!
その冷や汁と笑門のうどんとのコラボメニューです。サッパリでありながらコクを感じる冷たいうどんです。
トッピングは、豆腐、キュウリ、玉ねぎ、大葉、青ねぎ、白ごまです。
冷やかけ鶏塩うどん
850円
アゴ(とびうお)だしを使った冷たいかけうどん「ひやかけ」に、特製の「おかかねぎ塩」を入れたおうどん。煮た鶏もも肉と青ねぎ、白ごま、ブラックペッパーをトッピングしています。
担々トマトのつけ汁うどん
870円
ピリ辛の坦々つけ汁うどんです。
練りごまのコク、ミニトマトのフルーティーな甘さを合わせた温かいつけ汁。トッピングは「かしわ天」2ヶとカイワレ、そしてシャキッと茹でたもやしです。お好みでラー油をどうぞ。
新玉ねぎとかしわ天のキムラ君ぶっかけ
900円
「キムチ」+「ラー油」=「キムラー油」→「キムラ君」笑門では玉ねぎに鰹節を加え、食べるラー油で和えたものを真ん中にトッピング、周りにはキムチ、鳴門わかめ、かしわ天2ヶ、レモン、青ねぎです。
明太アボカド豆乳クリームうどん
870円
濃厚な豆乳と笑門自慢のぶっかけだしに、アボカドを加えた特製豆乳クリームに明太子をのせたおうどん。
大葉、刻み海苔、明太子とアボカドをトッピングした冷たいうどんです。
ピリ辛!韓国風コチュジャンうどん
麺は、特製つゆ(ぶっかけのつゆとコチュジャンとごま油)でまぜまぜしています。
麺の上には、小松菜ともやしのナムルをたっぷり載せ、卵黄と白いりゴマ、糸唐辛子をトッピングし、かしわ天を2ヶとキムチを添えています。