シャキシャキの水菜と、6種類の温かいうどんです。キノコは一度炒めてコクを出しています。
トッピングはおろし生姜です。 6種類のキノコ:舞茸、椎茸、しめじ、えのき、エリンギ、なめこ
「かにのむき身」を、とろみをつけたかき玉でとじた温かいうどんです。鳴門わかめも入っています。
九条ねぎと柚子をトッピングしました。
「無着色の明太子」を、とろみをつけたかき玉でとじた温かいうどんです。鳴門わかめも入っています。
九条ねぎと柚子をトッピングしました
熱々の辛~いうどんです。
具材は国産豚バラ肉と豆腐とキムチときのこです。きのこは舞茸、しめじ、えのきが入っています。
柚子をトッピングしています。
熱々の「あんかけうどん」です。
具材は国産豚バラ肉と白菜、油揚げ、ニンジンです。チンゲンサイと青ネギ、おろし生姜をトッピングしました。
アサリのだしが効いた温かいうどんです。春のお楽しみ「菜の花」と青ねぎそして錦糸卵をトッピングしました。
笑門初登場のメニューです。
数あるタイカレーの中でも、爽やかな辛さが人気のグリーンカレー。辛いけど、旨~い、でも辛~い。(>_<)
軟骨入りの「鶏団子」と「あさり」と長野県産のえぐみの無い「なめこ」の温かいうどんです。
いつものだしに、鶏団子とアサリのだしがプラスされて旨~です。∈^0^∋
だしの効いた「そば屋さん風」のカレーうどんです。
鴨肉と長ネギで「鴨南蛮カレーうどん」!
大将の故郷四国!の食材を使った温かいうどんです。
入っている四国の具材です。愛媛県宇和島市の「じゃこ天」、愛媛県松野町の「切り干し大根」、愛媛県松野町の「ゆず」、愛媛県松山市の「松山あげ」、高知県四万十市の「川青さ海苔」
「かしわ天」3ヶと「半熟ゆで玉子の天ぷら」1ヶをトッピングしたうどんです。
濃厚な豆乳クリームと無着色明太子を和えた、ちょっとイタリアンな温かいうどんです。ブラックペッパー、パルメザンチーズ、大葉、刻み海苔をトッピングしました。
自家製豚肩ロース肉のチャーシューをたっぷり載せた温かいうどんです。白髪ねぎと糸唐辛子、写真には写っていませんが青ねぎをトッピングしています。
とろみの付いた熱々のあんかけうどんです。海老天と揚げ餅の天ぷらを載せ、カイワレと青ねぎをトッピング。別添えでおろし生姜を付けています。
大将の故郷愛媛県の宇和島市から直送された「じゃこ天」と、京禅庵の「京揚げ」を刻み、青ねぎと松野町産のゆずをトッピングした温かいうどんです。
豚バラ肉と油揚げと長ネギの温かいうどんです。だしはいつもの温かいかけだしとぶっかけだしを合わせた特製だしに生姜をきかせました。青ねぎをトッピングしています。
激辛!豚バラ肉、舞茸、シメジ、エノキの入った熱々のつけ汁に冷たいうどんをつけて具と一緒にお召し上がり下さい。もっと辛いのをご希望の方は、注文時に辛1、辛2、辛3とご指定下さい。
豆乳クリームに豚キムチを加えた、ちょっとピリ辛な温かいうどんです。トッピングは青ねぎと白ごま、お好みでラー油をどうぞ。
豚バラ肉とごぼう天を載せた温かいうどんです。九条ねぎと柚子をトッピングしています。
大きな海老天を2本トッピングし、ふわふわの卵でとじた温かいうどんです。
かなり辛めの肉みそ!だしも豆板醤とチリペッパーで辛目!白練りごまでコク!とろけるチーズでまろやか!な温かいうどんです。
温かいかけうどんに、広島産の大振りの牡蠣フライと鳴門わかめをトッピングしました。
すっぱ辛いサンラータン。具材は、豚挽肉と茹でタケノコと椎茸と長ネギです。少し濃いめのだしに生姜をきかせ、酢を加え、水溶き片栗粉でとろみを付けて溶き卵を加えます。
炙った「きつねうどん」の揚げと、キノコをたっぷり入れた温かいうどんです。キノコは、舞茸、シメジ、エリンギ、エノキです。トッピングは青ねぎとカイワレです。
徳島県「里浦産わかめ」をたっぷり入れ、水溶き片栗粉でとろみを付けて、大振りの「舞茸天」とをトッピングしたあんかけうどんです。
いつもの温かいうどん用のだしに白味噌と豆乳と熟成酒粕を加えました。具材は、豚肉と油揚げの他、白菜、にんじん、ごぼう、もやし、シメジと野菜をたっぷり入れました。
鶏ムネ肉を柔らかくしっとり仕上げ、鳴門わかめとともにトッピングし、大分県産かぼすの風味をきかせた温かいうどんです。
「油かす」と「ねぎ」と「柚子」だけのシンプルな温かいうどんです。