いらっしゃいませ

<笑門のこだわり>
●麺へのこだわり
厳選素材
・100%国産の小麦粉
  北海道産の硬質小麦と九州産の柔らかく粘りの強い小麦粉をブレンドした、
  100%国産の小麦粉を使用しています。
・46億年の塩
  海水とほぼ同じ成分、にがりを多く含んだ自然塩を使用しています。

製法
小麦粉と塩水を練り合わせた後に1回目の熟成を行い、その後しっかり鍛えて2回目にひと晩熟成を行い、合計2回の熟成を行います。翌日に麺生地を縦横斜めにゆっくりと延ばして、最後に茹で上がった後に丁度いい太さになるよう配慮しながら、1本ずつ丁寧に包丁切りを行っています。

●だしへのこだわり
北海道産の真昆布と瀬戸内産のいりこを使っています。当店では、いりこに熱を加えないで一晩じっくりと水出しする「水出し製法」で旨みを抽出しており、この製法のおかげで、いりこ特有の生臭みを消すことができます。その他にも、鰹節など4種類の節類を加えて作るなど、本格的なだしも自慢のひとつです。また、一切の化学調味料を使っておりませんので、小さなお子さんでも最後の一滴まで味わってお召し上がりいただけます。

●ゆでたて、揚げたてへのこだわり
当店では、お客様に少しでもおいしい状態で召し上がっていただくために、麺は「ゆでたて」、天ぷらは「揚げたて」にて提供させていただいております。このため、少々お時間をいただく場合がございますが、なにとぞご容赦下さい。

<先代店主プロフィール>
1953年11月 四国愛媛県松野町で生まれる

2005年3月 30数年間勤めた会社を退職し、うどん屋の開業を目指す

2005年5月 香川県坂出市の「亀城庵」にて修行する

2005年10月 笑門をプレオープンする

2005年11月 笑門をグランドオープンする


<笑門のおもな歩み>
2005年10月14日 プレオープン 

2005年11月3日 グランドオープン

2006年11月 開業1周年

2007年11月 開業2周年

2008年11月 第5回相模原お店大賞受賞

2008年11月 開業3周年

2009年11月 開業4周年

2010年11月 開業5周年

2011年11月 開業6周年

2012年11月 開業7周年

2013年11月 開業8周年

2014年11月 開業9周年

2015年11月 開業10周年

2020年10月   2代目となりリニューアル


<メディアに掲載されました>
2005年12月20日 相模経済新聞に記事掲載
「笑門 富士見にオープン 国産麦でこだわりの麺」

2006年9月 「首都圏&讃岐のうどんの名店(はんつ遠藤著)」に掲載
http://www.amazon.co.jp/dp/4411040026/

2007年9月 月刊誌「新しい飲食店開業」9月号
特集 定年・脱サラ・団塊 セカンドステージの飲食店開業に掲載
http://i-kaigyo.com/backno/200709/index.html

2009年1月 マツダアンフィニ横浜の情報誌「Bay Breeze」に掲載

2009年2月 読売新聞ほうむたうん編集室発行 相模原わたしの便利帳に掲載

2009年5月 財団法人雇用開発センター発行 「50歳からのじぶん計画」に掲載
http://www.hiraku-navi.jp/contents/news/bookinfo_090629.html

2009年7月 相模原商工会議所会報 トップインタビューに掲載
http://www.ssp21.or.jp/news/21/21.07/420.06.pdf

2009年10月「2009秋の神奈川再発見キャンペーン」PR冊子に掲載

2010年9月「るるぶ相模原市」私の愛する地元ご飯に掲載

2011年4月17日 FMさがみ「それいけ!さがみ月光団!」の「テイクアウトでGOGO!」で、笑門の「お持ち帰りぶっかけ」紹介

 




<笑門を紹介していただいている主なサイト>
「ほうむたうん」味紀行
http://www.yc-hometown.org/aji/0802udon.html

「大和製作所」お客様の生の声
http://www.yamatomfg.com/user_voice/detail.php?id=13

「アントレnet」先輩たちの独立事例集
https://entrenet.jp/casebook/0035/index.html