海の恵、ミネラルをタップリ含んだ天然素材!塩蔵わかめです。冷蔵庫で保存できます。1袋(200g)450円
これは旨い!愛媛県宇和島特産です。笑門で冷凍しています。軽く炙ってお食べ下さい。1枚180円
市内井上醤油さんの「初代 喜右エ門醤油」です。笑門では生醤油うどん用として使っています。1本(360ml)450円
笑門と同じ材料を使い、同じ配合比で作った混合だしパックです。1袋2リットル用で、味噌汁約10杯分の本格だしが取れます。
毎年大人気のメニューです。
トッピングの一番人気「かしわ天」と京都伝統野菜「九条ねぎ」のコラボレーション、そして大将の故郷愛媛県松野町産の柚子をトッピングした温かいうどんです。
シャキシャキの水菜と、6種類の温かいうどんです。キノコは一度炒めてコクを出しています。
トッピングはおろし生姜です。 6種類のキノコ:舞茸、椎茸、しめじ、えのき、エリンギ、なめこ
「かにのむき身」を、とろみをつけたかき玉でとじた温かいうどんです。鳴門わかめも入っています。
九条ねぎと柚子をトッピングしました。
熱々の辛~いうどんです。
具材は国産豚バラ肉と豆腐とキムチときのこです。きのこは舞茸、しめじ、えのきが入っています。
柚子をトッピングしています。
熱々の「あんかけうどん」です。
具材は国産豚バラ肉と白菜、油揚げ、ニンジンです。チンゲンサイと青ネギ、おろし生姜、かまぼこをトッピングしました。
アサリのだしが効いた温かいうどんです。春のお楽しみ「菜の花」と青ねぎそして錦糸卵をトッピングしました。
笑門初登場のメニューです。
軟骨入りの「鶏団子」と「あさり」と長野県産のえぐみの無い「なめこ」の温かいうどんです。
いつものだしに、鶏団子とアサリのだしがプラスされて旨~です。∈^0^∋
だしの効いた「そば屋さん風」のカレーうどんです。
鴨肉と長ネギで「鴨南蛮カレーうどん」!
大将の故郷四国!の食材を使った温かいうどんです。
入っている四国の具材です。愛媛県宇和島市の「じゃこ天」、愛媛県松野町の「切り干し大根」、愛媛県松野町の「ゆず」、愛媛県松山市の「松山あげ」、高知県四万十市の「川青さ海苔」
「かしわ天」3ヶと「半熟ゆで玉子の天ぷら」1ヶをトッピングしたうどんです。
濃厚な豆乳クリームと無着色明太子を和えた、ちょっとイタリアンな温かいうどんです。ブラックペッパー、パルメザンチーズ、大葉、刻み海苔をトッピングしました。
自家製豚肩ロース肉のチャーシューをたっぷり載せた温かいうどんです。白髪ねぎと糸唐辛子、写真には写っていませんが青ねぎをトッピングしています。
とろみの付いた熱々のあんかけうどんです。海老天と揚げ餅の天ぷらを載せ、カイワレと青ねぎをトッピング。別添えでおろし生姜を付けています。